映画館は進化している!
映画館によって音響システムも異なります。
進化した音響システムと、少し変わった映画の楽しみ方について解説しています。
音響システム
様々な音響システムについて解説。
Dolby Atmos (追加料金あり)
Dolby Atmos(ドルビーアトモス)は、ドルビーラボラトリーズという企業が開発したオブジェクトオーディオに基づくサラウンド記録再生方式のこと。
ドルビーと普通の映画館の大きな違いは「独立した音の数(スピーカー音響の数)」に違いがある。
独立した音の数のことを「ch(チャンネル)」と表現し、普通の映画館では 5.1ch ~ 7.1ch 、IMAXレーザーは12ch。
上映前の説明映像でも「スピーカーの制約からの解放」と言っており、劇場によって差はあるもののドルビーは128chのオーディオトラックが用意されており、最大で64個の独立したスピーカーが前後左右だけではなく、天井にも設置されている。
誰が、どこにいて、何を話していているのか。
なにが、どこにあって、どんな状態でいるのか。
これらが「音」だけでありありとわかる。
dtsX
サウンドオブジェクトを前・後・上・横など、適切なスピーカー位置に動かすことでシーンに合わせたサウンドを再現する技術がdtsX。
dtsXシアターは下記の3箇所。
グランドシネマサンシャイン池袋のBESTIAでは、Dolby Atmos と dtsX どちらにも対応している。
轟音上映 (TOHOシネマズ)
轟音上映とは「音の体感・迫力あるサウンド」を意識したシアターのこと。
スピーカーユニットを向かい合わせで駆動させることで通常の1.5倍~2倍のパワーを発揮するアイソバリック方式を採用したサブウーハーを導入。
TOHOシネマズ以外では体験できない、空気を震わせる体感型サウンド・シアターを実現。
極上音響・爆音上映 (シネマシティ)
立川シネマシティで上映されている極上音響上映・爆音上映。
ベテラン音響家による綿密な調整を施して大音量で上映。
ただボリュームを上げるだけでなく、それでいてうるさくない、クリアな台詞と音楽を両立させた。
極上音響
「日本一音にこだわる映画館」を自称しており、シネマ・ツー誕生時には、サウンド・スペース・コンポーザー:井出祐昭により開発されたオリジナルの音響システム「KICリアルサウンドシステム」を導入。
その後、シネマ・ワンにもアナログプロセッサを導入した発展形の「KICリアルサウンド アナログ」を導入している。
シネマシティのサウンドシステムには、映画館としては珍しい音響調整卓が組み込まれており、これを活用して、プロの音響家により調整を施した「極上音響上映」や、これに加えてウーファーを追加設置して重低音にこだわった「極上爆音上映」を行っている。
極上爆音
映画「マッドマックス 怒りのデス・ロード」上映のために数百万円する「コンサートホール用のサブウーファー『 Meyer Sound 1100-LFC 』2台を」追加購入。
プロの音響家により調整を施した音響に加えて、上記のウーファーを追加設置して重低音にこだわっている。
圧倒的没入感を求める大人のために美しさを損なうことなく、アクションの迫力をぐんと増し、音量もガッツリ上げる。
音量を上げるだけでなく、クオリティまでもアップしている。
爆音映画祭
爆音上映は音を中心に映画を観る映画祭なので、基本的に字幕版での上映。
VIVE AUDIO(イオンシネマ)
ビジュアル・テクノロジー・メーカーChristieが開発した、立体音響のプラットフォームがVIVE AUDIO(ヴィヴ・オーディオ)。
これは複数のスピーカーを直線状に並べることで音圧レベルを一定にし、シアター内のどの席にいても安定したサウンドが体感できるというもの。
高音域用に採用したリボン・ドライバーとの組み合わせで、通常のスピーカーシステムと比べリスニングエリアは約4倍に拡大。
これまで以上の没入感・臨場感を実現している。
LIVE サウンド (川崎チネチッタ)
サブウーファーの増設を行い、通常の音量を遥かに超えたボリュームで、ライブハウスさながらの大迫力な重低音による演出が可能になった。
CHRISTIE社製 4K レーザープロジェクター「CP4330 RGB」による高輝度でダイナミックな映像と、唯一無二の音響システムが新次元の映画体験を作り上げる。
LIVE ZOUND (川崎チネチッタ)
チネチッタの超シネマサウンドシステム、LIVEサウンドの進化系がLIVE ZOUND(ライブザウンド)。
ライヴプロデュース集団クラブチッタと手掛ける最新鋭のハイエンド音響装置。
音の職人が映画一作一作を、最適な音で調整し、その魅力を最大限に引き出す。
全身を包む弩級の重低音から、雪の舞音も逃さない広音域の表現が可能。
観客を心地よい新たな音の世界へと誘い込む。
SAION (109シネマズ)
SAION(サイオン)は、ジャンルを超えて多彩な音表現を可能にしたプレミアムサウンドシアターのこと。
音を理想的にチューニングすることで作品の魅力を最大限に引き出す。
odessa cinema (ヒューマントラストシネマ渋谷)
odessa cinema(オデッサ シネマ)。
オデッサ上映とは、ヒューマントラストシネマ渋谷が東京テアトルシネマグループ映画館の先駆けとして日本初のカスタムスピーカーシステムを使用した上映方法。
【ハイパワーコアキシャル型シネマシステム】という「高音・低音を1つのスピーカーから出力することにより、従来スピーカーでは再現できなかった正確な音域を全席に届ける」ことが可能になった。
FLEXOUND (追加料金あり)(ユナイテッド・シネマお台場)
FLEXOUND(フレックスサウンド)。
フィンランドで拡張音響システムの開発を手掛ける「FLEXOUND」(フレックスサウンド)の特許技術を用いた「音と振動を発生させるスピーカー」を内蔵した椅子のこと。
劇場のスピーカーシステムに加え、座席に仕込んだスピーカーからも音声を出力する事で「耳から聞こえる音はより鮮明に聞こえ、さらに振動を通じて肌からも音を感じる」という、映画音響を身体で楽しめるのが特徴。
シートのヘッド部分にスピーカーが埋め込まれているので、ヘッド部分から頭を離すと音が小さくなる。
顔の周辺に音が漂っている感じ、振動はマッサージチェア程度。
ユナイテッド・シネマ アクアシティお台場に設置されている。
番外編
上映システム、音響システムではない、少し特殊な映画の楽しみ方。
応援上映
映画の上映中に観客が大声を出すことが認められた特別上映回。
映画上映中に観客の声援、コスプレ、アフレコなどが許される新しい映画鑑賞スタイルであり、映画館では静かに映画を鑑賞するという従来の概念を覆すものである。
盛り上がるシーンで歓声や声援を上げたり、ツッコミを入れたり、劇中のセリフを唱和したり、サイリウムを持ち込んでコンサートのように楽しむことができる。
野外上映
映画館を飛び出して、映画を楽しめるイベント。
開放感のある屋外、場所はさまざまで、山の中、海沿い、街の中、競馬場など。
シネマオーケストラ
「大スクリーンでの映画上映 × オーケストラ生演奏による音楽”」でお届けする新たなスタイルのコンサート「シネオケ®」。
映画音楽だけをオーケストラで演奏するコンサートと大きく異なる点は、その映画そのものが500〜600インチ程度の大画面で上映されるということです。
多くの「シネオケ®」では、オーケストラは舞台上で演奏し、そのバックに映画館さながらのスクリーンが設置される。
スクリーンには映像だけが流れ、セリフ以外の音楽がオーケストラで演奏されるため、観客は映画全編を楽しみながら映画館以上の臨場感を体感できる。
コメント