整髪料

整髪料

髪をセットするのに必要なアイテムといえば「整髪料」で

す。

最近では男性用化粧品(メンズコスメ)として販売されています。

この記事では男性用整髪料について解説しています。

整髪料とは

髪型を整えたり固定したりする目的で頭髪に塗布するもの「整髪料」といいます。

時代によって流行りの髪型があり、それに伴って整髪料も変化しています。

各種メーカーやブランドがこぞって開発・販売しており、用途も種類も増えました。

あまりにも数が多くてどれを選べばいいのかわからない、と悩む方も多々います。

整髪料の種類

整髪料は、大きく分けて2種類。

水性整髪料油性整髪料があります。

それぞれ解説します。

水性整髪料

水性整髪料は、文字通り水に溶けます。

いい香りがするもの、無香料のものもあります。

メリット シャワーなどの流水で落としやすい。
デメリット 雨・汗・湿気などの水分に弱い。
種類 ムース、ジェル、グリース、水性ポマード、スプレーなど。

ムース

ムースは泡状の整髪料

髪を固定したりツヤ感を出すことができます。

水分量が多いヘアムースは、ツヤのあるヘアスタイルを作るのが得意です。

髪の毛の表面をコーティングするような使用感で、パサつきがちなパーマやくせ毛にウェット感が出せるのが大きな魅力。

「ヘアフォーム」や「ホイップ」と表記されることもあります。

ナチュラルタイプ ソフトに髪を整え自然で軽い仕上がり、髪の感想を防ぐ。
ハードタイプ 髪を固める、毛束ができてホールドする。
スーパーハードタイプ ハードタイプよりも強く固まる、崩れにくい。
ウェットタイプ 固まらない、濡れたようなツヤを出す、パサつきを抑える。
ワックスムースタイプ パーマのウェーブがキレイに出る、髪を固めずに整え手ぐし再整髪も自由自在。

ヘアムースのセット

YouTube

https://x.gd/IWmqc

Tiktok

パソコンでは検索結果・動画が表示されます。

スマホでは検索画面のみが表示されるので「ヘアムース セット」で検索しなおしてください。

https://x.gd/gGpdU

ワックスムースのセット

YouTube

https://x.gd/TyyxM

TikTok

パソコンでは検索結果・動画が表示されます。

スマホでは検索画面のみが表示されるので「ワックスムース セット」で検索しなおしてください。

https://x.gd/1PBI0

グリース

グリースは水性ポマードともいいます。

グリースの特徴は、ツヤとウェット感です。

グリースのセット

YouTube

https://x.gd/qAgnx

TikTok

パソコンでは検索結果・動画が表示されます。

スマホでは検索画面のみが表示されるので「グリース セット」で検索しなおしてください。

https://x.gd/XIwsx

ジェルワックス

ジェルとグリースの中間、ジェルの中にゲル状のツブツブしたものが入っている。

使用感は、上記のグリースに近い。

ゆっくりと固まる。

赤は自然なツヤ、青は赤よりツヤが出る。

香りは微香、あまり香らない。

ジェルワックスのセット

TikTok

パソコンでは検索結果・動画が表示されます。

スマホでは検索画面のみが表示されるので「ジェルワックス セット」で検索しなおしてください。

https://x.gd/IAega

※Youtubeで「ジェルワックス セット」で検索しても出ませんでした

ジェル

大きく分けて2種類。

ソフト系ジェルとハード系ジェルです。

水性整髪料の中でとくに水分量が多いです。

つけすぎると重くなってボリュームがなくなります。

ハード系ジェルは、ガッチリと固まります。

ジェルのセット

YouTube

https://x.gd/7dNWz

TikTok

パソコンでは検索結果・動画が表示されます。

スマホでは検索画面のみが表示されるので「ジェル セット」で検索しなおしてください。

https://x.gd/xvw7t

スプレー

大きく分けて2種類。ソフト系とハード系。

ハード・スーパーハードは、髪型を固定させるキープ力があります。

風が吹いてもまったく動かない固定力があります。

歌って踊る男性アイドルの髪を見てみるとわかりやすいかと。

激しく踊っても、汗をかいても、まったく動かないし崩れません。

スプレーのセット

YouTube

https://x.gd/AXSnj

TikTok

パソコンでは検索結果・動画が表示されます。

スマホでは検索画面のみが表示されるので「ヘアスプレー セット」で検索しなおしてください。

https://x.gd/6oXmx

ミスト

昔はヘアミストといえばガッチリ固めるものがほとんどでした。

いまは、ヘアケアも兼ねたヘアコロンとして使われているようです。

ミストのセット

YouTube

https://x.gd/PIokJ

TikTok

パソコンでは検索結果・動画が表示されます。

スマホでは検索画面のみが表示されるので「ヘアミスト セット」で検索しなおしてください。

https://x.gd/U7h06

油性整髪料

油性整髪料は、油分を多く含みます。

メリット 雨・汗・湿気などの水分に強い。
デメリット 流水では落ちにくくシャンプーで落とす、油分特有のニオイがする。
種類 ワックス、ポマード、チック、ヘアリキッド、ヘアオイル、ヘアミルクなど。

油分の強い整髪料だと、シャンプーを2~3回してやっと落ちる、なんてこともあります。

ポマード

昭和のおじさまにはおなじみの、柳屋のポマードです。

柳屋本店は1615年(元和元年)創業の老舗企業。

人気商品のポマードは1920年(大正9年)販売開始。

104年経った現在も販売しています。

ポマードのセット

YouTube

https://x.gd/rBySh

TikTok

パソコンでは検索結果・動画が表示されます。

スマホでは検索画面のみが表示されるので「ポマード セット」で検索しなおしてください。

https://x.gd/VT3qu

ヘアオイル

油分を多く含む液体整髪料です。

セット力はあまりなく、どちうらかというとヘアケアを重視してます。

水分蒸発によるパサつきを抑える、湿気で膨らみやすい髪を抑える、ダメージケアなど。

オイルのセット

YouTube

https://x.gd/9aUxw

TikTok

パソコンでは検索結果・動画が表示されます。

スマホでは検索画面のみが表示されるので「ヘアオイル セット」で検索しなおしてください。

https://x.gd/xEDhv

ヘアミルク

ヘアミルクは、水分を多く含み、油分は少なめです。

乾燥によるパサつきなどのダメージケアに適しています。

ヘアオイルのようなツヤ感ある仕上がりにはなりません。

ヘアミルクのセット

YouTube

https://x.gd/oxQ2t

TikTok

パソコンでは検索結果・動画が表示されます。

スマホでは検索画面のみが表示されるので「ヘアミルク セット」で検索しなおしてください。

https://x.gd/Ytrt0

ヘアクリーム

髪のパサつきを抑え、ツヤと滑らかさを与える整髪料です。

トリートメント効果のあるヘアクリームもあり「セットできるトリートメント」などと言われています。

ヘアオイル 液状
ヘアミルク 乳液状
ヘアクリーム クリーム状

ヘアクリームのセット

YouTube

https://x.gd/9LUSu

TikTok

パソコンでは検索結果・動画が表示されます。

スマホでは検索画面のみが表示されるので「ヘアクリーム セット」で検索しなおしてください。

https://x.gd/zs79N

ヘアバーム

「バーム」は日本語で『軟膏』という意味。

バームのつく商品といえば、お馴染みのこちら。

イワキ株式会社:https://x.gd/af47J

子供の頃は「何でも治せる魔法の薬」という認識でした、懐かしいですね。

話を戻して、ヘアバームはオイルを固形状にしたもの。

体温で溶ける柔らかめの固形オイル、と思ってください。

セット力はあまり強力ではないものの、毛流れを作ったり、まとめたり、またほどよいツヤを出すのに適しています。

ヘアバームのセット

YouTube

https://x.gd/UC82B

TikTok

パソコンでは検索結果・動画が表示されます。

スマホでは検索画面のみが表示されるので「ヘアバーム セット」で検索しなおしてください。

https://x.gd/YTF77

丹頂チック

昭和の人には懐かしいですね。

1933年の発売から現在まで販売されている商品です。

「チック」は英語のコスメチック( cosmetic )の略です。

以前、このような記事を見ました。

マンダム「丹頂チック」が再ブーム!人気モデルのヘア担当も愛用していると話題 - FRONTROW
トップモデルのヘイリー・ビーバーを担当する人気ヘアスタイリストが、日本の老舗整髪料で知られるマンダム「丹頂チック」を愛用していると判明。トップモデルたちのスタイリングにも使用されているとTikTokを中心にSNS上で話題沸騰中。(フロントロウ編集部)

なんと、海外で人気のようです。

丹頂チックのセット

丹頂チック さくらの香り

https://x.gd/EaRzg

まとめ

男性整髪料について解説しました。

整髪料は水性と油性があります。

どんな髪型にしたいのか、髪をどうしたいのか。

目的に合わせて整髪料を選びましょう。

参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました