2023年、多くの映画を映画館で鑑賞した。
数えてみたら、全部で54作品。
1年は約52週あるので、1か月で1作品は必ず鑑賞していることになる。
サブスク配信でも鑑賞しているので、それも含めると60は行くだろう。
すごいなぁ…(引)。
1月(5回)
2023年最初の映画は「FLEXOUND」を体験したくてお台場へお出掛けした。
- THE FIRST SLAM DUNK(鑑賞記事)
- トップガンマーヴェリック(15回目)
- モリコーネ
- 午前十時の映画祭:キャバレー(Wikipedia)
- SHE SAID:その名を暴け」(鑑賞記事)
2月(6回)
2月は音楽の作品を味わった。
- 午前十時の映画祭:hair(鑑賞記事)
- ミスタームーンライト ~1966 ザ・ビートルズ武道館公演 みんなで見た夢~
- アバター:ウェイ・オブ・ウォーター
- イニシェリン島の精霊
- BLUE GIANT(鑑賞記事)
- 対峙(鑑賞記事)
とても良い音を堪能できたことを嬉しく思う。
3月(7回)
昔の映画、新しい映画、ともに楽しめた。
- 午前十時の映画祭:レナードの朝(Wikipedia)
- WORTH ~命の値段~(鑑賞記事)
- トップガンマーヴェリック(16回目)
- 午前十時の映画祭:無法松の一生(鑑賞記事)(1943年阪東妻三郎Wikipedia)
- トップガンマーヴェリック(17回目)
- RRR(鑑賞記事)
- 午前十時の映画祭:無法松の一生(鑑賞記事)(1958年三船敏郎Wikipedia)
命の重さについて深く考えさせられた。
4月(2回)
第95回アカデミー賞の授賞式があった月。
アカデミー賞授賞式の映像を、TwitterやTikTokなど、いろんなところで見た。
インディー・ジョーンズ/魔宮の伝説で共演したあの2人が奇跡の再会を果たした。
アカデミー賞:キー・ホイ・クァンのスピーチ(日本語字幕付き)、この映像は泣ける。
5月(5回)
現代のフランスを知る作品に出会えた。
美食の街、ファッションの街など華やかなイメージのフラン、その高貴なイメージが変わった。
現代のフランスが抱える問題について、とても勉強になった。
- 午前十時の映画祭:マイ・フェア・レディ(Wikipedia)
- ウィ・シェフ(鑑賞記事)
- パリタクシー(鑑賞記事)
- 午前十時の映画祭:マルサの女(鑑賞記事)
- 逆転のトライアングル(鑑賞記事)
男女の性役割と期待される行動、もてなす側・もてなされる側、生きる能力を持つ者・持たない者など、普段何気なく過ごしていると「いつの間にか植え付けられた誰かの価値観」で生きていることに気付かされた。
どこで、どの立場で生きるのか、それによって大きく変わってしまう。
いま思い返すと多くのことを学べた作品だったが、鑑賞時は知識と思考が追い付いていなかった。
芸術を楽しむには知識と教養が必要、これに気付けたのは大きな収穫だ。
6月(5回)
重い作品が多い6月。
- 午前十時の映画祭「お葬式」(鑑賞記事)
- バニシング・ポイント(鑑賞記事)
- ウーマン・トーキング 私たちの選択(鑑賞記事)
- 午前十時の映画祭「大脱走」(鑑賞記事)
- テノール!人生はハーモニー
「テノール」は音楽を聞きたくて観に行った。
映画は多くのことを学べる「授業(勉強の場)」だと思っている。
「慰謝料は非課税」これは本当に勉強になった。
7月(6回)
「タワーリング・インフェルノ」で鑑賞30本目。
- 戦場のメリークリスマス(Wikipedia)
- 午前十時の映画祭:タワーリング・インフェルノ(鑑賞記事)
- レッド・ロケット(鑑賞記事)
- インディー・ジョーンズと運命のダイヤル(鑑賞記事)
- 午前十時の映画祭:バックドラフト(Wikipedia)
- クロース
誰しもが持つ「見えない欲」を可視化した演出の作品に触れて、人間という生き物を知るキッカケになった。
とても勉強になった。
8月(9回)
鑑賞回数がダントツで多い8月。
- ミッションインポッシブル:デッドレコニング(IMAX) (鑑賞記事)
- ミッションインポッシブル:デッドレコニング(Dolby Cinema) (鑑賞記事:同記事)
- 午前十時の映画祭:地球防衛軍(Wikipedia)
- THE FIRST SLAM DUNK(鑑賞記事)(同記事)
- サンドランド
- THE FIRST SLAM DUNK(鑑賞記事)(同記事)(応援上映回)
- ぼくたちの哲学教室(鑑賞記事)
- 怪物(鑑賞記事)
- ミッションインポッシブル:デッドレコニング(日本語吹替)(鑑賞記事)
1日で3回、午前(午前十時の映画祭)、午後(THE FIRST SLAM DUNK)、レイトショー(サンドランド)で鑑賞。
サンドランドは原作マンガを愛読しているので、映像化によって実現した迫力と音を楽しんだ。
洋画のコメディ要素は「日本語吹替の方が楽しめる」を実感した、タイミングとか、間の取り方とか。
初めての応援上映、コンサートのようで楽しかった。
人物、セリフ、行動、しぐさ、目線、持ち物、立ち位置など、すべての些細なことに「情報」を持たせるという演出に驚愕した。
9月(2回)
鑑賞数は少なめな9月。
「ミステリと言う勿れ」は原作マンガを愛読しているので、映像化を楽しんだ。
原作マンガを読み返して気付いたのは「未読者でもわかる内容」かつ「映画の尺に収めやすい」、そして「本編の重要な部分とあまりつながっていない唯一の単独した話」だと思った。
「ミツバチのささやき」は上映の前と後に「解説映像」が流れた。
スペインの当時の社会情勢によって「あえて隠した演出」が多々あり、間接的に独裁政権を非難した。
10月(3回)
地元の単館系ミニシアターは良質な作品を上映するのでとても好きだが、時間を合わせるのがなかなか難しい、もどかしい。
- 世界のはしっこ、ちいさな教室(鑑賞記事)
- アウシュヴィッツの生還者(鑑賞記事)
- 午前十時の映画祭:グリーンマイル(Wikipedia)
どこで生まれ、どこで育ち、どんな文化を持つ地域なのか、それによって人生が大きく変わる。
11月(1回)
観たい作品は多々あれど、なかなか都合がつかない、もどかしい…。
- 鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎(鑑賞記事)
この映画は、ある芸人さんが激推ししていたので鑑賞するも、その内容がとても衝撃的だった。
12月(3回)
待ちわびた作品、大きなスクリーンで鑑賞できて感激。
- 飛んで埼玉~琵琶湖より愛をこめて~(鑑賞記事)
- 午前十時の映画祭:ブラック・レイン(Wikipedia)
- 飛んで埼玉~琵琶湖より愛をこめて~(鑑賞記事)(同記事)
「ブラック・レイン」で2023年を終えるのは少しダークすぎる。
ということで2回目鑑賞、楽しくてうれしい気持ちで締めくくれた。
2023年まとめ
複数回観た作品がいくつかある。
- THE FIRST SLAM DUNK:3回
- ミッション:インポッシブル/デッドレコニング:3回
- 翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~:2回
内容を知った上で再度鑑賞すると、見落とした部分や気付けなかった演出を発見できる。
「音楽」を題材にした作品も多々あり、体感する音、演奏者によって違う音、時間を超えて現代によみがえる古い音、音に込められた想い、いろんなことが楽しめた。
ものすごく重い作品もあり、「人間」という生き物を深く知るキッカケになった。
いろんなことを感じたし、いろんなことを考えた。
笑いあり、涙あり、怒りもあり、人間の愚かな部分に触れてとても悲しくもあった。
2024年の抱負
2024年は、三が日に1作品鑑賞する予定。
その後、もっとも楽しみにしているイベントが待っている。
今回が初参加、新宿ピカデリー映画祭「ライブ音響上映」。
トップガンマーヴェリック、鑑賞18回目。
欲を言えば「バーレスク」と「キンキーブーツ」も観たい、「グレイテストショーマン」と「エルヴィス」もう一度観たいけど、都合が合わず、残念無念。。。
午前十時の映画祭13も残りわずか。
2024年、どんな作品が待っているのだろう。
期待にドキがムネムネする!
コメント